【梅雨対策リフォーム】梅雨入り前にチェックしたい!住まいの湿気・雨漏り対策4選
こんにちは。
5月も後半に入り、いよいよ梅雨が近づいてきましたね。梅雨の季節は、湿気やカビ、雨漏りなど、住まいにとってトラブルが起きやすい時期です。
今回は、梅雨入り前にやっておきたいリフォームポイントを4つご紹介します。今のうちにしっかり対策して、快適な暮らしを迎えましょう!
1. 【雨漏り対策】屋根・外壁・雨どいの点検は必須!
梅雨に多いのが、屋根や外壁からの雨漏りトラブル。特に築10年以上のお住まいでは、見た目ではわからない劣化が進んでいる場合もあります。
- 雨どいが詰まっていないか
- 外壁にヒビや剥がれはないか
- 屋根の瓦がズレていないか
といった点を、プロに点検してもらうことで、梅雨本番前に安心できます。
2. 【湿気・結露対策】内窓リフォームで快適に!
湿気がこもると、窓まわりの結露やカビの原因に。おすすめは「内窓(二重窓)」の設置です。
内窓リフォームをすることで、
- 湿気の発生を抑える
- カビを防止する
- エアコンの効率もアップ
と、梅雨〜夏にかけての快適さがグッと変わります。
3. 【換気リフォーム】浴室・トイレの湿気対策に
湿気が多くこもる場所といえば、浴室やトイレです。古い換気扇や弱い換気設備では、湿気が逃げず、カビや悪臭の原因になります。
この機会に、高性能な換気扇や24時間換気システムの導入を検討してみませんか?見た目にはわかりにくい部分ですが、実は効果大です。
4. 【床・壁のカビ対策】湿気に強い素材に張り替えを
フローリングや壁紙(クロス)が古くなっていると、湿気を吸いやすくなり、カビや臭いの原因になります。
防湿・防カビ機能のある床材やクロスに張り替えることで、
- カビの発生を予防
- お部屋の空気が清潔に
- お手入れもラクに
と、家全体の快適さがアップします。
まとめ:梅雨前リフォームで安心・快適な住まいに
梅雨に入ってしまう前の今こそ、住まいを見直すベストタイミングです。
気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!