桜を愛でに

先日、我が家のほぼ毎年の恒例行事である「哲学の道(京都市左京区)」へ、桜を見に行ってきました。

哲学の道の桜
「哲学の道」の桜

相変わらずの人混みかと思いきや、やや少なめな感じで、やっぱり外国人観光客があちこちにいましたね。桜に顔を近づけて自撮りをされている外国人の方とか、着物を着た女性をガン見している外国人の小さな女の子とか、水晶玉が浮いているように見える手品師さんの目の前に陣取って、三角座りで微動だにせずじっと見つめている小さい男の子とか(笑)。桜もきれいで見ごたえがあるんですが、小道沿いにある小さなお店の品物を眺められたりと、お花見以外にも楽しめました。

大豊神社の見事な桜

哲学の道のすぐ近くにある、大豊神社にも寄り道。こちらも桜が満開で、とてもきれいでした。
また来年も、家族で見に行きたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です